茶わん蒸しを作る。
いつもはお正月に間に合うように作るのだけれど、今年は頂きものを食べさせてもらったので、松の内も明けた今日、改めて自分でも作っている。
茶わん蒸しは、入れる具が家庭(またはお店、製品)によって様々で面白い。
実家で母が作ってくれた茶わん蒸しには甘い栗が入っていたけれど、銀杏が入っている家庭もあると聞いて、ここ10年くらいは銀杏の入った茶わん蒸しを作っている。
子供の頃の、茶わん蒸しに入っているスターといえば海老だった。
でも今は海老アレルギーになってしまったので、食べることはできない。
海老...
もちろんエビチリもお刺身も食べたいけれど、時々猛烈に恋しくなるのは海老グラタン。
今海老アレルギーではない皆さん、海老料理を味わえる幸福を噛み締めて下さいね...
茶わん蒸しは、このあともう少し具を入れて、卵液を注ぎ、最後に三ツ葉を乗せる。
この最後の三ツ葉をあしらう仕事が、子供の頃の「お母さんのお手伝い時代」から好きだったな。
黄色い卵液の上にそっと浮かぶ三ツ葉の様子は、とても綺麗だもの。
0コメント